2016.10.26
食費やばくない? 自炊にしましょ! part 0
みなさん、こんにちは、こんばんは、おはようございます!どうもDaoです!
なんだか最近というか、一人暮らしを始めてから実家にいた頃からお金が一向にたまらない。。。というよりむしろ貯金がへってきてる・・?
ということで、一旦冷静になって月にかかってるお金をかる〜くまとめてみました。
大体の月にかかるお金
家賃: ¥56,000
電気代: ¥8,000
水道代: ¥1,500
ガス代: ¥1,500
その他: ¥15,000(1年間払いで買ったロードバイク代金) + ¥7.000(実家のネット代金)
合計: ¥82,000
ふむふむ、食費を抜いてこんな感じか・・・結構くるな・・・
現在の月にかかる食費
朝:食べない
昼:お弁当 or 定食屋 (¥500〜¥1,000)
夜:なか卯 or コンビニ (¥500〜¥650)
つまり、これを元に月の最低食費代金と最高食費代金はというと
最低食費代金: (¥500 + ¥500) * 31(日) = ¥31,000
最高食費代金: (¥1000 + ¥650) * 31(日) = ¥51,150
ふぁ!?¥51,150 !?
え、だってこれにたまにお菓子とか飲み物とか買うじゃん・・・(最近コンビニで1本あたり¥100の水買ってるけど)
よ、よし、ちょっと一ヶ月にちょっとお菓子を買う計算も入れてみよう!
例えば、一ヶ月にかかるお菓子代を¥3000(こんなにかからないと思うけど)だとして。
最低食費代金: (¥500 + ¥500) * 31(日) + ¥3,000 = ¥34,000
最高食費代金: (¥1000 + ¥650) * 31(日) + ¥3,000 = ¥54,150
おおう・・・・
現在の一ヶ月の消費
んで、上記から大体こうなった
最低: ¥82,000 + ¥34,000 = ¥116,000
最高: ¥82,000 + ¥51,150 = ¥133,150
¥133,150 ・・・・だと・・・・
やばいっすね・・・・これ・・・
いや〜、一ヶ月のお給料分がなかなか手元に残らないわけだよ!当たり前じゃんこんなんじゃあさ!!
だってこれに加えて、たまに友達と飲みに行ったり、遊びに行ったり、ゲーム買ったりするわけですよ!
残らないですよ!!はっはっはー!!
何を減らす?
家賃は無理、水道代、ガス代は普段からあまり使わないので減らす努力をしたところで微々たるもの
電気代は一人暮らしの平均 ¥3,500 らしく、自分の電気代に比べ結構上回ってる。
けど電気代は、動画編集だったり、エンコード、なんやかんやでほとんどフルでPCを動かしているので難しい。(エアコンとかなら可能だけど、そこけちって病院行くことになったら本末転倒なので難しい。)
その他については論外の固定支払金。
結果、まあわかっちゃいたけど、そのための記事だけど
食費ですね。
どう減らす?
もう一度書くと、
最低食費代金: (¥500 + ¥500) * 31(日) = ¥31,000
最高食費代金: (¥1000 + ¥650) * 31(日) = ¥51,150
という現状ですね。
これを例えば、一ヶ月の食費を ¥10,000 ~ ¥20,000 だったりにするだけで
なんと、
最低食費代金: ¥31,000 – ¥10,000 = ¥21,000
最高食費代金: ¥51,150 – ¥20,000 = ¥31,150
のキャッシュバックがくる!!これは魅力的!
では、これをもとに1日いくらかけられるのかな?と計算してみよう!
1日の最低食費代金: ¥10,000 / 31 = ¥322.580645161
1日の最高食費代金: ¥20,000 / 31 = ¥645.161290323
え、1日 ¥322〜¥645・・・
ふ〜ん、なるほどね
いや、一ヶ月¥20,000コースならいけるか・・・
幸いにも私は朝は食べない人なので、昼:夜で¥645
なので一食 ¥322.5
あれ?全然いける気がしてきた!
お昼のメニュー
¥322.5 でお昼かーなに買えるかな?
結構面を考えなかったら、
コンビニのスティックパン 一袋¥100 だから三袋いける。
カップヌードルならBigサイズで ¥200
おや?余裕っぽい?
健康面で気にするならお昼サラダパックでも ¥250
バナナにシフトチェンジすれば ¥100
夜のメニュー
さすがに夜はがっつり食べたい!
でも、がっつり系だと牛丼屋に行ったとしても ¥500コースだな〜。
ココイチのカレーは地味に高いので我慢するとして、ラーメンは¥800 コースでアウト
お肉食べたい、でも食費が
なら自炊だな!!
大学生の頃によくやっていた、「キャベツもりもり豚の生姜焼き丼」をやってみるか!
(こんなやつ)
ちなみにこれの食費は
キャベツ1玉: ¥150〜¥200 で一食1/4使うので多くても ¥50
これに豚の生姜焼きに使うのは1パック(7枚入りくらい)ので¥300〜¥400、これを一食4枚使うので 一回で¥150 くらい
つまりこの豚の生姜焼きにかかるお値段、¥200円!
(醤油、生姜はお値段に入れてませんが一回の購入でかなり持つ)
これでキャベツがどっさり入っていて、よく噛むので満足感がかなりある!お得!
いけそう?
いけそう!!
ちょっと頑張ってみます!
こんな感じで一ヶ月の消費を考えたことが今までほとんどなかったのでいい機会になりました!
せっかく記事にしてまとめたので、今後家計簿やら何にいくら使ったかというのを書きとめていきたいですね〜。
食費抑えるのがんばります!
おわりに
では、今回はここまでです。
普段のゲーム関連の記事ではなく、自分が日常に対して向き合うための記事でした!
ではでは〜〜
この記事を書いた人

Dao's Channels 、Web Players の発足者。企画・撮影・編集・ゲームプレイ・サイト管理・記事投稿etc ...このグループでの活動ごとにはだいたい関わってます。
メインゲームジャンルは格闘ゲーム、FPS、RPG で大体ゲームはやりこむ派です!
現在すべての動画編集・投稿を行っていますが、編集ミスが多いのが致命的によろしくないと自覚しています!
みなさまどうぞよろしくお願いしますー!